目次
りんかい線・京葉線相互直通運転
アクセス向上に関する調査実施
千葉県総合企画部交通計画課が行った「鉄道アクセス向上に関する調査」の結果が発表されました。この調査は、りんかい線・京葉線相互直通運転に対する県内外からの期待を背景に行ったもの。乗り入れの実現による効果を次のようにまとめています。
◆首都圏鉄道ネットワークの充実
京葉線から埼京線までがつ ながり、県内に一都三県を 結ぶ鉄道網が完成する
◆幕張新都心・東京湾岸の活性化
アクセス向上により、大規 模商業施設、コンベンショ ン施設、スポーツ拠点とし ての発展が見込める
◆路線利用者の利便性向上
周辺路線も含めた、混雑緩 和、遅延解消、時間短縮など
◆県内への波及効果
観光振興、移住定住の促進、通勤圏拡大
これにより、今まで、「想定」として語られていた効果が、「調査結果」として裏付けを持ったことになります。
相互直通運転に関してJR側は、正確な運賃加算が難しいことを理由に、消極的な姿勢を崩しておらず、なかなか突破口が見えない状況。
この結果が現状打破に有効に使われるよう、引き続き注力してまいります。
(浦安新聞掲載のコラムより転載)