かわら版– category –
-
【かわら版Vol.39】「企業・団体献金の禁止」正念場
私が所属している政治改革特別委員会では、これまで「企業・団体献金」の禁止が与野党の激しい舌戦のテーマでした。しかし大詰めの「3月31日」に、予定されていた会議が開催できず流会となりました。 これは、熟議を通じた実りある国会論戦を目指している... -
【かわら版Vol.38】ギャンブル依存症の「今」
ギャンブル「依存症」をご存じでしょうか。芸能人・スポーツ選手が関係して、注目を集めている問題です。これは脳細胞に異変ができる「精神疾患の一種」です。私もはじめは、本人の性格(例えば、意思が弱いとか、お金の管理ができない等)によって、ギャン... -
【かわら版Vol.37】予算案修正で国民生活を守る
来年度予算成立に向けて、与野党の攻防がヤマ場を迎えています。自公政権が少数与党となって国会の景色は大きく変わり、数の力だけでは決められなくなって、最初の予算審議です。立憲民主党は、野党第一党としてしっかり財源を示したうえで、政府に対して... -
【かわら版Vol.36】政治改革道半ば
臨時国会は三日間延長されたうえで閉会しました。自公政権が少数与党となって初めての本格的な論戦が行われた国会でしたが、これまでとは明らかに景色が変わりました。ひとつ例をとると、私が所属している政治改革特別委員会では政策活動費の廃止が議論さ... -
【かわら版Vol.35】臨時国会はじまる!
皆さまへの感謝の気持ちを持ちながら衆議院議員としての活動が始まりました。12月28日、臨時国会が召集されました。29日は天皇陛下御臨席の開会式、午後からの本会議では総理大臣の所信表明演説が行われ、12月2日、3日は各党からの代表質問が行われます。... -
【かわら版Vol.34】第50回衆議院選挙結果報告
この度は皆様のご支援・ご協力により、最後まで全力で走りきることができました。心より感謝申し上げます。今回の選挙は与党過半数割れという結果になりました。これは裏金問題や旧統一教会問題など、長期政権のゆがみに対する国民の怒りの表れだと思いま... -
【かわら版Vol.33】野田元総理、代表選挙出馬へ
立意民主党の代表選挙が9月7日告示、3日投開票の予定で行われます。現在、選挙に向けて様々な動きが出ている中、8月29日に野田佳彦元総理大臣が代表選挙への出馬を表明しました。 かねてから党内には野田元総理に代表選挙に出て欲しいという声が有りまし... -
【かわら版Vol.32】全容の解明と抜本的な政治改革を
自民党裏金問題 昨年発覚した自民党派閥の裏金問題は、政府与党への信頼を失墜させ、岸田内閣の支持率は最低水準の20%台で低迷しています。 派閥の政治資金パーティーの収入の一部を、議員にキックバックし、それを政治資金収支報告書に記載せず裏金化し... -
【かわら版Vol.31】今求められるトリガー条項発動と二重課税解消
ガソリンは減税で下げられる。 燃料費の高騰による国民生活の圧迫が続いています。とくにガソリンは、16週連続で値上がりし、9月4日には、2008年の過去最高値185.5円を更新し186.5円に。その後は、石油元売り会社への補助金が拡充され、値下げ傾向にあるも... -
【かわら版Vol.30】国民の生活と中小企業を守る施策整備が急務
最低賃金値上げへ 国民の生活と中小企業を守る背策整備が急務 厚生労働省は、今年度の最低賃金を、全国平均で41円引上げる目安をとりまとめました。千葉県は1026円となる見込みです。賃金が上がることは、働く人にとって喜ばしいことですが、これで生... -
【かわら版Vol.28】取り戻そう国民の暮らしを守る政治を。
ともに取り戻そう。国民の暮らしを守る政治を。 原油価格の高騰や円安により、食品や生活用品、光熱費の値上げが相次いでいます。 第8波となる新型コロナ感染症の拡大の不安の中、記録を塗り替えるような寒波にも見舞われ、重苦しい気持ちで厳しい冬を過ご... -
【かわら版Vol.27】捲土重来
感謝を再挑戦の力に捲土重来 2022年がスタートしました。 昨年は皆さまには大変お世話になりました。特に10月31日に投開票が行われた衆議院議員選挙においては69,887票も投票していただきました。本当に感謝の気持ちで一杯です。今回は国会に行って、...