2013年– date –
-
よいお年をお迎えください。
昨年に引き続き、今年も仕事納めは大晦日になってしまいました。といっても、銀行時代も年末ぎりぎりまで普通に仕事をしておりましたので、私にとっては、ずっと変わらぬ年の瀬です。 今年は、こどもと親のサポートセンター内の不登校経験者及びその親の相... -
矢崎コラム・vol.29
いじめ認知件数全国2位 求められるいじめ防止の条例化 今月10日、文科省は、児童生徒の問題行動調査で、いじめの認知件数が、昨年比2.8倍にあたる19万8千件に増加したことを発表しました。千葉でも大幅な増加となり、認知件数は2万1千件と、鹿児島に次... -
文教常任委員会 (12月定例会)
11月27日から始まった12月定例議会。12月17日に文教常任委員会で質疑を行いました。今回は土曜授業について質疑をしました。 学校教育法施行規則の一部が改正され、市町村教育委員会の判断で土曜授業が実施可能になりました。制度改正による市町村間の切磋... -
伝平橋にガードレールを
小学生のお子さんをもつ浦安市民の方から、ガードレール設置の相談を受けました。場所は、伝平橋(若潮通りの見明川にかかる橋)の車道側。この橋は、新浦安方面と舞浜方面をつなぐ交通量の多い道です。浦安市運動公園が近くにあることもあり、自転車で行... -
第2回ちばアクアラインマラソン開催決定
昨年、初めて開催された多くのランナーが参加したちばアクアラインマラソンが再び来年10月に行われることが決定しました。今回はフルマラソンに加え、要望の多かったハーフマラソンも開催されます。コースはフルマラソンが前回と同じで、木更津市の潮浜公... -
矢崎コラム・vol.28
9月議会で森田知事答弁 パスポート交付事務を市町村に 9月議会の答弁で、森田知事は、旅券(パスポート)交付事務を、全市町村に一括して権限移譲する方針を明らかにしました。その狙いについて知事は「県民に成田空港があることのメリットを実感してもらう... -
県政報告会のお知らせ
市民の皆さまに県政の動きについてご報告する報告会を下記の通り行います。今回は、平成25年6月、9月議会を中心に今年度の上半期の県政報告をさせていただき、後半には、浦安市美浜在住の長浜ひろゆき参議院議員(前環境大臣)を迎え、国政の動きについて... -
文教常任委員会報告 (9月定例会)
9月26日から9月定例議会が始まり、10月11日に文教常任委員会の質疑が行われました。食育を推進するために平成17年度に施行された「栄養教諭」。千葉県での配置状況など「栄養教諭の活用」について質疑を行いましたので、内容を抜粋しご報告いたします。 「... -
矢崎REPORT・Vol.23
2013年9月発行 6月に行いました会派代表質問での質疑について抜粋して掲載しています。 知事の政治姿勢として、東葛・葛南地域の施策の充実を要望。千葉県の財政についてとして、債務依存体質からの早期脱却を指摘。液状対策についてとして、県の支援を要... -
矢崎REPORT・Vol.22
2013年9月発行 知事選のため2月と6月の2回開催された予算委員会。動物愛護について、東葉高速鉄道について、放射線物質測定の現状と今後の対応について質疑を行いましたので、抜粋し掲載しています。 また、相談を受け担当した請願「千葉県子どもと親のサ...