2012年– date –
-
今年一年の感謝をこめて
2012年もあと数日で暮れようとしています。本日、片づけをしようと事務所に行きましたが、訪問してくださった市民の方や、お電話、メールなどでの、行政相談の対応で、1日が終わってしまいました。大掃除は、あす以降に持ち越しとなりましたが、良い「仕事... -
矢崎REPORT・Vol.20
2012年12月発行 1面には看護師・医師不足の早急な対策をとる必要性を掲載しております。 2面には文教常任委員会での質疑内容を抜粋したものを報告しています。また、ブログ矢崎コラムより「『医療』という名の都市基盤」を一部リライトして掲載しています... -
矢崎コラム・vol.23
【】 12月議会で一般質問に立ちました。今回は、来年3月で任期満了を迎える森田知事の政治姿勢をはじめ、5件20項目を質問。その中で、県が浦安市内で進めている震災復旧工事の完了目途が示されました。 まず県道は、6箇所の復旧工事のうち2箇所が終了... -
文教常任委員会報告
昨日、今年最後の定例議会が閉会となりました。 今議会は、5日に一般質問を行い、翌6日には常任委員会に出席、更に衆院選と、本当に慌ただしい議会でした。 衆院選の関係もあり遅くなりましたが、以下常任委員会の報告をいたします。 ◆◇◆教員採用について... -
矢崎REPORT・20号を入稿
師走の到来とともに気温が下がり、冬らしい気候になってきました。慌ただしい12月ですが、県議会報告「矢崎REPORT 第20号」を先ほど印刷所に入稿致しました。 今回の号では、地方行政にとって最も重要な施策である医療の担い手が千葉は、全国的にみて最下... -
12月議会一般質問報告
「政治家は、自分の信念を持ち、そして、行動し、結果を残すことが大切だと考えております」12月6日の一般質問における私の問いかけに対する森田知事の答弁です。不正経理問題やかずさアカデミアパークの破たん、東日本大震災など、大きな問題が起こった森... -
一般質問のお知らせ
先月20日から、県議会の12月定例会がはじまっています。今議会では、12月5日に一般質問に立つことになっております。質問項目は以下の通りです。 1.知事の政治姿勢について来年3月に任期満了を迎える森田知事。節目を前に知事の政治信条を改めて聞くととも... -
「医療」という名の都市基盤
平成22年の国勢調査によると、千葉県の高齢化率(65歳以上の人口比率)は、21・5%、全国で7番目に少ない比率でした。千葉は、全国2番目の急激なスピードで、これから一気に高齢化が進行して行くと予測されており、その変化に、行政の対応が追い付いて... -
矢崎コラム・vol.22
予算・制度に関する要望書 安心な暮らしを 守る施策の推進 9月議会閉会日の今月16日、県議会民主党会派より、「平成25年度予算・制度に対する要望書」を森田知事に提出しました。この要望書は、来年度優先的に予算を確保し、推進すべきと考える施策を各常... -
文教常任委員会質疑内容
前議会の最終日に常任委員会の所属委員の改選が行われ、私は、希望していた「文教常任委員会」の所属となりました。文教常任委員会は、「教育施策、県立学校、教職員の福利厚生、生涯学習、文化財、博物館、体育に関すること」を所轄とします。私は、教育...